2022. 2. 26
2月お誕生日のお友達は、みかん組2名でした。 ボール投げを披露してくれました。 小さいボールから大きいボールまで狙いを定めて「エイ!!」 と上手に片手投げをしましたよ。 ジャンプを披露してくれました!!「もう1回」とリクエストすると 何度もカッコイイジャンプをしてくれました。 最後は2人仲良くマラカスを持ってキラキラ星をうたってくれました。 少し緊張していたようですが堂々とみんなの前に立ってくれました。 保育士の出し物はパネルシアターの「大きな大根」 おじいさんやおばあさんの掛け声に合わせて「うんとこしょ、ど
2022. 2. 25
ひなまつりのお茶会がありました。年長さんは保育園最後のお茶会になります。(´;ω;`)ウッ… この1年でたくさんお茶を点ててきた年長さん 落ち着いて丁寧なお点前が出来るようになりました。 お客さんの子ども達も春の頃よりずいぶんと上手になりました。 4歳児クラスの子どもたちは「いよいよ次は自分たちが点てる番だ」と、 お点前の様子も真剣なまなざしで見ていましたよ(^_^)
2022. 2. 24
今月は3名のお友達が誕生日を迎えました。 まずは桃組さん インタビュー・・ 緊張してますが、よ~く耳を澄ますと質問に答えてくれていましたよ(^_-)-☆ その後は保育士の腕でくるりんぱをして、カンぽっくりを披露してくれました。 続いて青組さんが2名 最初のお友達は縄跳びをみせてくれました! 練習してできるようになったケンケン跳びもやってくれましたよ(^O^) 国旗が大好きで、自分で描いた国旗を見せながら紹介してくれました☆ 続いてのお友達は 将来の夢を絵で教えてくれました。「おおきくなったらハイ
2022. 2. 10
ちょっぴりドキドキの節分がやってきました。 自分たちで製作したオニをかぶり鬼は外の準備!! 保育士の出し物では色々な鬼を退治してくれました。 みんなのお腹の中に、この鬼はいないかな? 鬼に豆まきして退治しよう!! ドンドンドンドン…太鼓の音と共に鬼登場 怖くて逃げるお友達も 鬼が去った後には❝福の神❞登場 みんなは福の神もちょっぴり怖かった様です。 が、お菓子をもらってニコニコになりました。 お昼には鬼のパンでした。 モリモ
2022. 2. 4
とってもいいお天気の中、分園のいちごちゃん、みかんちゃんも一緒に雪中運動会を行いました(^O^) まずは分園の子ども達が乗ったそりを保育士にひっぱってもらったり、 せんべい取り競争を楽しみました。続いて大きいクラスの競技です! まずはソリ競争・・大きいクラスの子が小さいクラスの子を乗せて競争します。 「がんばれ~~~」 綱引き せんべい食い競争(今年は口じゃなくて手で取ろうバージョン) 手でもヒモを揺らされるとなかなか難しかったです(*´▽`*) 北国の子の醍醐味、雪の遊びを堪能しました!! 終わった
2022. 2. 3
今年もこの日がやってきました(*^_^*) 朝から子どもたちはいつ鬼がくるか・・ソワソワまたはチーン(-_-)(笑) 青組さんが大豆を炒って強い豆を作ってくれました! ホールにみんな集まり年男・年女の子が各部屋に豆をまいてくれました 「おにわ~そと」「ふくは~うち」 ホールにはみんなで豆まきをします。 ( ゚Д゚)「きゃ~鬼が出た!!!!!」 小さいクラスの友達はびっくりして泣いたり、逃げたりでしたが 青組さんが豆をまいて鬼を退治してくれました(^-^)さすが!! 鬼がいなくなった後はホッとしてみんな