2022. 2. 2
おすもう大会―柏葉場所-が開催されました!! 保育士粉する力士も応援♪ りんごちゃんから取り組み開始! ぱんだ組さんの取り組み開始! ぞう組さんの取り組み開始! らいおんさん(年長組)はトーナメント戦で、ひとりの横綱を決めます!! 最後の取り組みは、らいおん組の取り組みです!! トーナメント戦の取り組みになり横綱がきまります!! 負けて悔し涙
2022. 1. 28
乱拍子の公演がありました!太鼓の音が子ども達の体に響きわたるほどの迫力でした!! 「大道芸」・・傘でボールを回しました。ぱんだぐみさんの子ども達が、ボール投げて傘にのせるお手伝いをしましたよ 『無病息災』 獅子に頭を噛まれると健康な一年ですごせるようにとあります
2021. 12. 25
今日はお誕生会とクリスマス会☆彡 0歳、1歳クラスはお部屋で保育士によるハンドベル演奏を見ましたよ☆彡 10時からはりんごちゃん~らいおん組でお誕生会&クリスマス会をしました。 お誕生日のお友達にお誕生カードのプレゼントをおくります。 続いて各クラスからの作品紹介です!りんごちゃんの作品でした!! ぱんだ組の作品紹介です☆彡 ぞう組の作品紹介です☆彡 らいおん組の作品紹介です☆彡 それぞれのクラスの作品はとてもかわいいのができました☆ 続いて、サンタクロースの登場!!「リンリン
2021. 12. 22
12月24日は保育園のクリスマス会!! 各クラスでは、飾りを作り飾っていますよ!! いちごちゃん(0歳)は、そりに乗った可愛い子ども達☆彡 みかんちゃん(1歳)は可愛いお顔がついたリース☆彡 りんごちゃん(2歳)は、サンタクロースの貼り絵☆彡 ぱんだ組(3歳)は、折り紙で作ったツリーは雪も降り可愛いサンタさんもいますよ!☆彡 ぞう組(4歳)は、動くサンタさん!!両手が動くととっても可愛いですよ~ らいおん組(5歳)は立体てサンタクロースを製作しましたよ!!
2021. 12. 14
おもちつきがありました!!初めに保育士の餅つきばやしを披露しました!子ども達が楽しみにしていたお餅つき会.。ぱんだ、ぞう、らいおん組は杵を持って元気にお餅をつきました。出来上がったお餅は、おやつで砂糖醤油でいただきました。お正月を迎える日本の風物詩、伝統行事を子ども達は味わい楽しみましたよ。 ぱんだ組さんも「よいしょ~!、よいしょ~!」 ぞう組さんは、杵を大きくしたもので「よいしょ~、よいしょ~」 らいおん組は1人でつきましたよ!! お餅は粘りもあって、もちもちに出来上がりました!!
2021. 12. 10
10月のお誕生会がありました。 7名のお友達が大きくなりましたよ!! ばばばあちゃんの絵本「あひるのたまご」のお話を お誕生日のお友達も参加して楽しみました。 たまごを裏返したら・・・ひよこちゃんに ⇩ タオルで作ったひよこちゃん☆彡 クラスではお誕生日のお友達の紹介とインタビューをしますよ!! お誕生日カードのプレゼントはお友達からプレゼントされます☆彡 記念写真を撮りますよ~☆彡
2021. 12. 4
らいおん組でいけばなをおこないました。 いろんな種類の剣山の紹介を、先生から子ども達にお話を していただきました。 実際に触ってみたりしましたよ! 小野先生に出来たら見ていただきます!
2021. 8. 30
らいおん組でいけばなをおこないました☆彡 今月のお花は、バラ、ヒペリカム、アスターP、クジャク草 小野先生から子ども達に「いなばの しろうさぎ」の 絵本の読み聞かせをしていただきました! 小野先生から実際に「ガマの穂」を持ってきていただいて、見て触ってみたりしましたよ!! 記念写真を小野先生と一緒にとりました!!