HOME >> お知らせ
2023. 2. 20
9日に公園で雪中運動会がありました。 りんご・ぞう・らいおん組が元気に参加しました。 みかん組は、園庭でみかん拾いをしました。 最初はクラスごとのみかん拾い! 続いて、そり競争! 最後は、らいおん組のフラグ取り競争!
2023. 2. 8
2月3日(金)に節分の集いがありました。 ホールでは、りんご組かららいおん組の鬼のお面に ついてのインタビュー。お面をどうやってつくっ たかなどをききました。 園長先生が、お部屋やホールに『おにはそとーふく わーうちー』。 みんなで『おにわそとー!』とやりはじめたら、鬼 が登場! あか・あお・きいろの鬼に『おにはーそとー、 ふくはうちー!』。 みんなの力で鬼たちは、逃げていきました。
2023. 2. 8
1月27日(金)におすもう大会がありました。 りんご組~らいおん組がクラスごとに競います。 はじめに職員が子どもたちの前で相撲をします。 『はっけよーい、のこった』の掛け声のあと、押し あいます。 らいおん組にとっては、最後のおすもう大会。 力強い相撲を見せてくれましたよ。
2022. 12. 28
28日は、年内最後の登園日。 園長先生かららいおん組にお正月についてのお話が ありました。 お話の後、各クラスに鏡もちを飾りにいきました。 らいおん組から鏡もちをもらい、お正月の準備が 整いました。
2022. 12. 26
23日にクリスマス会とお誕生会がありました。 お誕生会のインタビューでは、名前や年齢を元気に 答えます。 次は、お楽しみのクリスマス会! はじめに、あわてんぼうのサンタクロースをパネル シアターと打楽器(すず、タンバリン、)に合わせて うたいました。 うたの途中、「シャンシャンシャン♬」とすずの音 が聞こえてきました。音のする方へ振り向いたらい おん組が、「サンタさんだー!」みな一斉に振り向 き大歓声!赤い衣装に白い袋を持ったサンタさんが 手を振っていました! 子ども達からサンタさんへの「質問コーナ
2022. 12. 16
昨日(15日)、12月のいけばながありました。 お花は赤いガーベラやヒペリカム、ヒバを使い、で きあがってからお花に綿を飾り、クリスマスの雰囲 気が出ました。 ステキないけばなができあがりました。
2022. 12. 16
先日、おもちつき会がありました。 太鼓や横笛に合わせて職員が江差の「もちつきまば やし」をうたいながら、もち米をつきました。 職員のあとに、「よいしょー」の掛け声に合わせて りんご組から順につきました。 らいおん組はなんと一人ずつつきましたよ。 らいおん組だけでついたおもちは、らいおん組が 砂糖醤油をつけて頂きました。 つきたてのおもちを「おいしいねー」と言いながら 食べていました。おかわりをしている子もいました よ。
2022. 12. 2
11月26日に生活発表会がありました。 遊びの中で子どもたちが楽しんでいるごっこ遊び や絵本からのごっこ遊びを披露しました。らいおん 組は、2曲元気いっぱいに歌いました。 いちご組(0歳児)お部屋で遊んでいる雰囲気でわらべ うた遊びを披露しました。 みかん組(1歳児)絵本「おべんとうばす」 りんご組(2歳児)絵本「もりのおふろ」 ぱんだ組(3歳児)絵本「24ひきのお引越し」 ぞう組(4歳児)絵本「ブレーメンのおんがくたい」 らいおん組(5歳児)絵本「じゅうにしのはじょまり」
2022. 11. 11
柏葉保育園は、令和5年4月より「保育所型認定こども園」として運営して参ります。 つきましては、下記の要領で1号認定の新入園児の募集を行います。募集にあたっては、 地域の子育て家庭の他、現在登園をご利用いただいているご家庭からも応募が可能とな ります。ご希望の方がいらっしゃいましたら、「入園願書」をご提出いただけますよう お願いいたします。 1.募集定員 年齢 生まれた年 募集人数 3歳児 平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれ 1名 4歳児 平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ 2名 5歳児 平