HOME >> 苦情解決制度について >> 2012年8月の記事
2012. 8. 6
-柏葉荘 3件、柏葉保育園 0件、二十四軒保育園 0件 柏葉荘 ○小1・4兄弟のより、外出予定であったにも関わらず児童を行事に参加させ、会うことができなかったことで職員の対応が不適切であるとの話しがある。担当職員の連絡ミスであり、謝罪している。 ○中2女子の母より、本児に落ち度がないのにも関わらず一方的に責められ、腕を引っ張られるなどしたとのことで、不適切な関わりではないかとの訴えがある。本児に対する指導についての経緯について説明をし、指導の必要があったことを理解してもらっている。腕を引っ張る等の職員の行動については、本児が苦痛に感じてしまったことは事実であり、関わりの持ち方について
2012. 8. 6
-柏葉荘 4件、柏葉保育園 2件、二十四軒保育園 2件 柏葉荘 ○四兄弟妹の母より、小1男子の足に内出血の跡があり、同ブロックの小2男子に蹴られたと話しているとのこと。また、2歳の男子が同ブロックの年少児に叩かれているという話をしていたとのこと。小1男子についてはお互いにもめてしまうこと、今までもトラブルの際に暴力を振るってしまい指導していることを伝えている。今後とも注意深く見ていき、暴力については厳しく指導していくと話している。 ○四兄弟妹の母より、小1男子が、粉薬を飲めないと伝えてあったはずなのに、先日体調が悪く粉薬が処方されており、職員に何の薬が訊いてもわからなかったとのことで
2012. 8. 6
-柏葉荘 4件、柏葉保育園 1件、二十四軒保育園 0件 柏葉荘 ○小4女子の継父より、娘がいじめにあっているとの訴え。施設では、中2の女子より、髪を引っ張られる等されるとのこと。職員に訴えるも、両成敗のようにされ、自分も怒られるので話したくなくなるとのこと。いじめは頻繁にあるとのことであるが、具体的な内容についてはあまりはっきりしない。学校でもいじめがあり、蹴られたり、悪口を言われたりするとのこと。学校の先生に訴えるが、娘の話はきちんと聞いてくれず、相手の言い分しか聞いていないとのこと。施設内のことについては、相手の児童にも話しをし指導をすること、学校の件については連絡をし事実確認をしても
2012. 8. 6
-柏葉荘 1件、柏葉保育園 0件、二十四軒保育園 0件 柏葉荘 ○小6男子の母より電話で、学校行事の会場が変わったことの連絡がきちんと来ていない。午前中に連絡をもらった際、往復の経路について連絡をくれるといっていたのにいつまでも連絡が来ないとのこと。担当職員では話にならないので、責任あるものを出して欲しいとのこと。児童課長対応し、謝罪している。往復経路がわからないとのことで、経路について案内する。不安が解消され、謝罪を受け入れてくれる。